当サイト(スマホ料金シミュレーション)では、数ある通信会社のスマホ料金プランから絞り込み・比較ができますが、絞り込み機能のひとつに「通信サービス別」という項目があります。
「通信サービス別」は、irumo、UQmobile、LINEMO、mineo などのサービス名で絞り込むことができる機能です。
irumo や ahamo はドコモと一緒じゃないの?格安SIM は LINEMO やUQmobile と違うの?と疑問に思われるかもしません。
スマホ料金を安くしたいと、いろいろ調べていると出てくる「サブブランド」「格安SIM」「格安プラン」といった言葉には、それぞれ異なる意味があります。
よく目にする「格安SIM」というのは安い料金プランではなく、事業者の総称として使われることが多いです。
- 大手通信事業者が提供する安めのプラン
格安プラン/ サブブランド / オンライン専用ブランド - 大手通信事業者から回線を借りて安い価格帯でサービスを提供している事業者
格安SIM
楽天モバイルは大手通信事業者となった今でもコストを抑えたワンプラン制ですし、どこがどう格安なのかとはっきり定義することは難しいところです。
スマホ料金を安くしたいだけなのに、格安プランや格安SIM など似たような言葉がいろいろあると「違いは何?」と、当サイトを運営している管理人も思うところもあります。
厳密に言うことでもないものの、おおよそこういった意味で使われていることが多いでしょう、というところで、スマホ料金に関わる周辺用語をもう少し詳しく記載していきます。
大手通信事業者(MNO)とは
大手通信事業者は、NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルです。
MNO( Mobile Network Operator )とも言われており、日本語に訳すと「移動体通信事業者」になります。
日本の総務省から周波数を割り当てられ自社の基地局や回線の設備で回線網を運用し、通信サービスを提供しているのが MNO です。
自社の基地局や回線設備を運用しているので、インフラを支えている事業者とも考えられます。
NTTドコモ、au、ソフトバンクはそれぞれスマホの料金プランを提供していますが、データ無制限や通信品質の良さなどでサービスは充実しているものの、基本の月額料金は高めです。
大手通信事業者( MNO )になった楽天モバイルは、ドコモ、au、ソフトバンクとは異なり、シンプルで格安な料金プランを提供しています。
NTTドコモ、au、ソフトバンクは基本の月額料金は高めですが、光回線とのセットで値引きされたり、ポイント還元等のサービスがあるプランもありますね。
ドコモ、au、ソフトバンクの格安プラン・サブブランドとは?
先ほど、大手通信事業者が提供する安めのプランのことを「格安プラン・サブブランド・オンライン専用ブランド」と記載しました。
格安プランは、NTTドコモの ahamo と irumo があります。
サブブランドは、KDDI の UQmobile、ソフトバンクの Y!mobile が安めの料金設定でサービスを提供しています。
オンライン専用ブランドは、KDDI の povo、ソフトバンクの LINEMO があります。
格安プラン ahamo と irumo は NTTドコモの公式サイトとは別にそれぞれの公式サイトを運営していて、オンラインで手続きをする場合は契約事務手数料が無料などのサービスがあります。
※ ahamo と irumo は手数料を払うことで NTTドコモの店舗でも手続きが可能。
サブブランドというのは au のプラン、ソフトバンクのプランに比べると、異なるイメージ・サービス内容で安いプランを提供しているブランドのことです。
UQmobile は auの回線、Y!mobile はソフトバンクの回線を提供していて、それぞれ街中に実店舗もあり、初心者でも使いやすい格安のサービスです。
オンライン専用のブランドは、店舗は持たず WEB で手続きを完了することで、事務手数料無料・格安月額料金のサービスとして各社提供しています。
格安プラン、サブブランド、オンライン専用ブランドは、大手通信事業者ができるだけ安いサービスを提供したいといったところから生まれたサービスとも言えますね。
MNOになった楽天モバイル
楽天モバイルは元々ドコモや au の回線を利用したサービスを提供していた格安SIM でしたが、2018年に4G(1.7GHz帯)周波数を、2019年に5G(3.7GHz帯、28GHz帯)周波数を総務省から割り当てされ、2019年10月に格安SIM(MVNO)ではなく自社の回線網を使用し、通信サービスを提供するMNO(移動体通信事業者)となりました。
2023年10月23日には「プラチナバンド( 700MHz帯)」の認定を受け、2024年6月27より商用サービスも開始しました。
プラチナバンドは、携帯電話・スマホ等、移動通信機器での利用に適しているとされる電波周波数帯で、NTTドコモ、KDDI ・沖縄セルラー電話連合( au )、ソフトバンクではすでに総務省より割り当てられて運営しています。
空き領域が少なく希少価値が高い周波数帯のため、プラチナバンドと呼ばれています。
本格的にMNO = 移動体通信事業者としてのサービスを提供してきつつある楽天モバイルが、他の MNO 3社に比べてデータ無制限でも格安の月額料金プランを提供しているのは、興味深いところです。
格安SIM( MVNO )とは?
一方、格安SIM の事業者は MVNO( Mobile Virtual Network Operator )とも言われます。
MVNO は日本語に訳すと「仮想移動体通信事業者」です。
MNO とは異なり総務省から周波数を割り当てられていないため、自社の回線網は持っていません。
大手通信事業者 MNO から回線を借りて通信サービスを提供しており、実店舗を持つ事業者はごく一部です。
自社で基地局や回線の設備や実店舗がないことなどから、通信費を安く提供することが出来るのが、格安SIM の特徴です。
自社で回線網を持っていないことから、通信が混雑したりするような時間帯や場所によって大手通信事業者の回線より通信が遅くなったり、滞ったりすることもあることは、格安SIM のデメリットと考えられる場合もあります。
混んでる時間帯は逆にスマホを見ない、そこまで通信は使わない、電話としてよく使うなど、格安SIM で問題なく利用しているユーザーもいることでしょう。
当サイトの管理人もその内の1人です。
格安SIM の事業者は日本に数多くありますが、当サイトでは以下の通信事業者のサービスを掲載しています。
当サイトに記載している格安SIM( MVNO )の通信事業者だけでも10を超える事業者があります。
通信データ量を抑えて月額料金を安く利用できる事業者が多いですが、それぞれ個性があり、公式サイトの見た目だけでも異なります。
YouTube チャンネルを持っている事業者もあり、店舗がない分、初めて格安SIM を使う人でも WEB で申し込みから開通までの手続きが完結できるよう、充実したコンテンツを持っていることも魅力の一つかもしれません。
通信費を安くするために格安SIM に乗り換えたいけれど、どこを選べばいいのかわからないといった場合に、公式サイトが見やすいからといったことで選ぶこともできますし、当サイトの料金シミュレーションで月額料金を比較してみたり、各格安SIM 事業者の初期費用や乗り換えのタイミングなどの記事も徐々に記載していっておりますので、参考にしていただければ幸いです。