スマホ代を安くしたいなら
mineoもチェック!
当サイトは広告を設置しています(詳細

格安SIM・格安プランで通話料が安いのはどこ?無料通話は付いてるの?

格安SIM・格安プランで通話料が安いのはどこ?無料通話は付いてるの?
広告

電話をメインで使うから、通話料も安いスマホプランがいい。

格安SIM・格安プランには、無料通話付きや、かけ放題のオプションをつけても月額基本料金が安いプランがあります。

こちらの記事では、通話料の基本情報と、無料通話付きやかけ放題オプションを付けても安くなる、オススメの格安SIM・格安プランをご紹介します。

格安SIM・格安プランの通話料はどのくらい?

スマホの通話料は、NTTドコモなど大手通信事業者の基本料金 22円 / 30秒が一般的です。

格安SIM・格安プランも 22円 / 30秒を基本の通話料としていますが、半額の11円 / 30秒のところもあれば、さらに安いところもあります。

まずは、格安SIM・格安プランの基本通話料を一覧で確認してみましょう。

通信サービス通話料金
楽天モバイル
ahamo
povo
LINEMO
irumo
UQmobile
Y!mobile
mineo
22円 / 30秒
IIJmio
NUROモバイル
日本通信SIM
11円 / 30秒
HISモバイル9円 / 30秒

※記事執筆日・更新日調べ

スマホで通話する時は、標準電話アプリを使用します。

11円/ 30秒など通話料が安いと、専用のアプリが必要な場合があります。

専用アプリを使って、通話料が無料・割引きになるのは、楽天モバイルと mineo です。

楽天モバイル

「Rakuten Link」アプリで国内通話無料

通常通話料:22円 / 30秒
「Rakuten Link」アプリ使用時:無料
国内通話(携帯電話・固定電話等)

\公式サイトをチェックする/
mineo

「mineo でんわ」アプリで 10円 / 30秒に

通常通話料:22円 / 30秒
「mineo でんわ」アプリ使用時:10円 / 30秒
国内通話(携帯電話・固定電話等)

\公式サイトをチェックする/

NUROモバイルは、専用アプリは不要なものの、なんとなくその名残があります。

NUROモバイル

「NUROモバイルでんわ」は 11円 / 30秒

通常通話料:22円 / 30秒
アプリ不要で 11円 / 30秒になるサービス名が「NUROモバイルでんわ」
国内通話(携帯電話・固定電話等)

\公式サイトをチェックする/

※専用アプリが必要な場合も不要な場合も、割引通話料の対象外となる電話番号があります。詳細については各々公式サイトでご確認下さい。

無料通話付きの格安SIM・格安プランは?!

データ無制限で無料通話も欲しい場合は、楽天モバイルがオススメです。

しかし、楽天モバイルの無料通話は「Rakuten Link」アプリの利用が必須です。

楽天モバイル 国内通話料
  • 標準電話アプリで発信
    通話料 22円 / 30秒
  • 「Rakuten Link」アプリで発信
    通話料無料
  • 無料通話の「Rakuten Link」はデータ回線を利用するため、データ量に加算されます。
  • 通信が混み合う時間や、環境によって繋がりにくいといったことが考えられます。
\公式サイトをチェックする/

通話料が無料になるとはいえ、データ回線の電話は、繋がりにくい時間帯や場所があることが心配です。

仕事で電話を利用するなど、繋がりやすさを優先する場合は、電話回線でも安くなるプランを探しましょう。

電話回線でも安くするには、無料通話付きプランやかけ放題のオプションがオススメです。

では、無料通話付きの格安SIM・プランはどういったものがあるのか、一緒に見てみましょう。

電話回線を利用した無料通話付きの格安SIM・プラン
ahamoahamoプラン
1回5分以内の無料通話付き
LINEMOベストプランV
1回5分以内の無料通話付き
UQmobileコミコミプラン+
1回10分以内の無料通話付き
Y!mobileシンプル2 L
1回10分以内の無料通話付き
NUROモバイル5分かけ放題プラン
1回5分以内の無料通話付き
10分かけ放題プラン
1回10分以内の無料通話付き
かけ放題プラン
1回120分以内の無料通話
日本通信SIM合理的みんなのプラン
1回5分以内の無料通話付き
合理的50GB プラン
1回5分以内の無料通話付き

※ NURO モバイルの 1回120分以内の無料通話では、1回の通話時間は120分までとなり、120分を超過すると通話は一旦切断されます。
※日本通信SIM の合理的みんなのプラン・合理的50GB プランは 1回5分以内の無料通話もしくは月70分の無料通話のどちらかを選ぶことができます。
※無料通話の詳細については各社公式サイトでご確認下さい。

基本のプランに無料通話が付いている場合、1回5分以内や10分以内というところが多いですね。

短時間の無料通話が付いている格安SIMや格安プランは、増えてきているように感じます。

かけ放題のオプションは格安SIM・格安プランにもあるの?

無料通話は付いていなくても、かけ放題の有料オプションを付けられる格安SIM・プランはあります。

月額基本料金が安いので、かけ放題のオプションを付けても格安で利用できるのが特徴です。

通話定額制かけ放題のオプションがある、格安SIM・プランを見てみましょう。

かけ放題オプションの種類通信事業者・サービス名
1回5分以内・ahamo
・povo 2.0
・LINEMO(ベストプラン)
・irumo
・IIJmio
・NUROモバイル
・日本通信SIM
1回10分以内・UQモバイル(トクトクプラン・ミニミニプラン )
・ワイモバイル
・mineo
・IIJmio
・NUROモバイル
かけ放題(時間無制限)・povo 2.0
・LINEMO
・irumo
・UQモバイル
・ワイモバイル
・mineo
・IIJmio
・NUROモバイル
・日本通信SIM
・HISモバイル
その他・楽天モバイル
 1回15分以内

・UQモバイル
(トクトクプラン・ミニミニプラン)
 月間最大60分

・mineo
 月間最大 10分

・日本通信SIM
 月間最大 70分

・HISモバイル
 1回 6分以内

5分や10分などの時間制限があるかけ放題は、制限時間を超えると通話料( 22円/30秒や 11円/30秒など)が発生します。

時間の制限を心配することなく電話を使いたい場合は、時間無制限のかけ放題を選ぶといいでしょう。

ただし、時間無制限のかけ放題とはいえ、あまりに長い時間の通話は自動で切れてしまう場合があります。

長時間の電話で切れてしまった場合でも、何度でもかけ直すことができるのは、定額制のかけ放題のメリットです。

しかし、かけ放題は日本国内に限られ、対象外となる電話番号がいくつかあります。

かけ放題対象外の電話番号例
  • 国際電話や国際ローミング
  • 衛星電話
  • ナビダイアルなどの他社サービス
  • 3桁の特番

など

かけ放題は、国内通話のみで、相手先が一般的な携帯電話や固定電話であれば利用できます。

3桁の特番が対象外とありますが、110番や119番の緊急通報ができないということはありません。

110番や119番の緊急通報は、スマホの標準電話アプリからかけることができます。

※通話定額制かけ放題の詳細については各社公式サイトでご確認下さい。

電話のみ!通話専用 格安SIM のおすすめは?

  • Wi-Fi 環境で使うことが多いことから、データ量は少なめ(安め)で、電話代も抑えたい。
  • 仕事用のスマホとして、ほぼ電話のみの通話専用回線として安く利用したい。

このような希望で、格安SIM・プランの中から通話料が安いところを探している場合もあると思います。

当サイトの管理人も、データは 2GBまでのプランに電話かけ放題のオプションを付けて利用しています。

以下では、メイン利用は電話回線で安く使いたい場合のオススメのプランをご紹介します。

電話メインということで、かけ放題は時間無制限のオプションをつけた場合で算出しています。

povo 2.0 ベースプラン + 通話かけ放題

povo は 0データ・0円のベースプランに、データや通話のトッピングを購入して使うというスタイルです。

povo2.0 を、通話かけ放題のトッピングのみで利用する方法があります。

通話かけ放題のトッピングは月額定額で、一度購入するとトッピングを解約するまでずっと使えます。

毎月トッピングを買わなくてもいいのは、電話専用回線として使いやすいようにと考えられているのかもしれません。

購入月は日割りにならないので、できるだけ月の初めからの利用がオススメです。

月末に購入すると、ひと月分のトッピング代がかかったのに数日しか使えないということになります。

povo 2.0

povo 2.0 ベースプラン + 通話かけ放題のトッピング

月額基本料金計:1,650円(税込)
データトッピングなし:0円
+ 通話かけ放題:1,650円(税込)/ 月

\公式サイトをチェックする/

mineo マイそくスーパーライト + 通話かけ放題

mineo のマイそくは、速度制限付きのデータ無制限のプランです。

マイそくプランの中でも、最大通信速度が最も遅い スーパーライト(最大32kbps)に、時間無制限かけ放題をつけてコストを抑える方法があります。

尚、マイそくスーパーライトの最大通信速度 32kbps では、テキストのみのやり取り、おサイフケータイ・Apple Pay 等の FeliCa 決済は利用可能とされています。

mineo

マイそくスーパーライト + 通話かけ放題

月額基本料金計:1,460円(税込)
月額基本料金:250円(税込)
+ 時間無制限かけ放題:1,210円(税込)/ 月

\公式サイトをチェックする/

日本通信SIM 合理的シンプル290プラン + 通話かけ放題

日本通信SIM の合理的シンプル290プランは、ひと月のデータ使用量を 1GBまでに抑えることができた場合に、月額基本料金が 290円(税込)となります。

日本通信SIM では、合理的シンプル290プラン(1GBまで)に通話かけ放題をつけて、通話料金を抑える方法があります。

日本通信SIM

合理的シンプル290プラン (1GB)+ 通話かけ放題

月額基本料金計:1,890円(税込)
月額基本料金:290円(税込)
+ 通話かけ放題:1.600円(税込)/ 月

\公式サイトをチェックする/

HISモバイル 自由自在 2.0 プラン + 通話かけ放題

HISモバイルの自由自在 2.0 プラン 1GB は、ひと月のデータ量を 100MB 未満に抑えると、月額基本料金が 280円(税込)になります。

データ使用量が 100MB に達した時点で月額基本料金 550円(税込)になるので、100MB までに抑えて、電話専用としての使い方をオススメします。

HISモバイル

自由自在 2.0 プラン 1GB で100MB未満に抑える + 通話かけ放題

月額基本料金計:1,760円(税込)
月額基本料金:280円(税込)
+ 完全かけ放題:1,480円(税込)/ 月

\公式サイトをチェックする/

かけ放題をつけても、2,000円以下で収まるところがこれだけあります。

「+ 通話かけ放題」通話専用で格安のオススメは…

povo 2.01,650円(税込)
mineo1,460円(税込)
日本通信SIM1,890円(税込)
HISモバイル1,760円(税込)

その代わり、データはほぼ使えません。

データも欲しい場合には、データ追加やデータ量を加算したプランを検討してみましょう。

【番外編】 IIJmio ギガプラン + 通話かけ放題

上記のように 2,000円以下ではありませんが、参考までに管理人の場合をご紹介します。

管理人は 2022年から IIJmio のギガプラン 2GB に、電話かけ放題のオプションを付けて利用しています。

日頃は家の中( Wi-Fi 環境下)でネット回線を利用していますし、ギガプランの余ったデータは翌月繰り越されるので、2GB のプランでもほとんど困ったことがありません。

IIJmio

IIJmio ギガプラン 2GB + かけ放題+

月額基本料金計:2,250円(税込)
 月額基本料金 850円(税込) +
 + かけ放題+:1,400円(税込)/ 月

\公式サイトをチェックする/

シニア(60歳以上)用の通話割引があるところは?

60歳以上のシニアユーザーは、データより電話をよく使うというニーズもあるのでしょう。

現役で働くシニア世代も多くみられるようになりました。

管理人の父も働くシニアですが、仕事ではどうしても電話は欠かせないようです。

街中にショップがある UQモバイルワイモバイルでは、60歳以上のユーザー向けに、電話かけ放題割引サービスがあります。

UQモバイル「60歳以上通話割」

UQモバイルでは 60歳以上の場合、時間制限なし & 何度でもかけ放題の「通話放題オプション」が 880円(税込)/ 月で利用できます。

UQモバイル「60歳以上通話割」

対象者:60歳以上
対象プラン:トクトクプラン / ミニミニプラン

通話放題オプション:1,980円(税込)/ 月880円(税込)/ 月

「60歳以上通話割」は別途申し込みが必要です。60歳以上だからといって自動でオプションは付かないので、忘れずに申し込みをしておきましょう。

\公式サイトをチェックする/

ワイモバイル「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」

ワイモバイルでは 60歳以上の場合、時間制限なし & 何度でもかけ放題の「スーパーだれとでも定額+ かけ放題オプション」が 880円(税込)/ 月で利用できます。

ワイモバイル「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」

対象者:60歳以上
対象プラン:シンプル2 S / M / L

スーパーだれとでも定額+ かけ放題オプション:1,980円(税込)/ 月880円(税込)/ 月

「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」は別途申し込みが必要です。

\公式サイトをチェックする/

データ料も通話料も含めて安いところを比較

上記で、無料通話付きを含めて、通話料ができるだけ安くなる格安SIM・プランについてご紹介しました。

当サイトでは、料金プランの絞り込みで「かけ放題」の中から、

5分かけ放題の料金プラン
10分かけ放題の料金プラン
完全かけ放題の料金プラン

を選ぶと、それぞれ各通信事業者のプランを安い順に並べることができます。

さらに、通信サービス別で絞り込み、月額基本料金+完全かけ放題の合計金額から安い順に並べることで、数社の比較も可能です。

電話かけ放題をつけた場合の月額料金シミュレーションも表示されます。

通話料を安く利用できるプランを探す時に、上記の記事と併せて参考になれれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました