スマホ代を安くしたいなら
mineoもチェック!
当サイトは広告を設置しています(詳細

日本通信SIM に乗り換えのタイミングは?初月日割りはある?MNP有効期限や開通日について

格安SIM 日本通信SIM 他社から乗り換え タイミング
広告

日本通信SIM に他社から乗り換える時、適したタイミングはあるのでしょうか。

通信会社を乗り換えるには転出元(乗り換え前)と転入先(乗り換え後)どちらも手続きをしますので、ある程度の時間がかかります。

日本通信SIM に電話番号はそのまま(MNP)で乗り換えた場合、初月の月額料金がどうなるのか、MNP 予約番号は必要なのか、どのくらい時間がかかるのかなどを参考にしながら、乗り換えのタイミングを見計っていきましょう。

日本通信SIM に乗り換えの時には MNP予約番号は必要?

電話番号はそのままで通信事業者を乗り換える場合には、事前に転出元(乗り換え前)で MNP予約番号の取得が必要ですが、日本では 2023年5月24日より MNP予約番号を取得する必要がない「MNPワンストップ方式」がスタートしました。

同日より日本通信SIM は MNPワンストップ方式を導入し MNP予約番号は不要となっていますが、注意点が2つあります。

転出元、転入先、双方の通信事業者が MNPワンストップ方式を導入していることと、オンライン手続きで行うことです。

転出元の事業者が導入していない場合は、日本通信SIM に乗り換える場合にもMNP予約番号は必要になります。

また、MNP予約番号には一般的に発行日を含めて15日間の有効期限があり、日本通信SIM の申し込み時点で 7日以上残っていることが必要です。

SIMカードに契約する場合は、申し込み時に MNP予約番号を入力しますので事前に取得しておくことになりますが、eSIM に契約する場合は、申し込み後に送られてくる「住所確認コード」を受け取ってから入力となる為、MNP予約番号の取得は本人確認完了後が勧められています。

ただし、eSIM の契約で本人確認をマイナンバーカードで行う場合は「住所確認コード」のステップはないため、事前にMNP予約番号を取得しておきましょう。

また、MNP予約番号の有効期限までに、日本通信SIM での回線切り替え手続きまで完了しておくこととなりますので、MNP予約番号の取得後はできるだけ手続きを開始しておくとよいでしょう。

※契約時には日本通信SIM 公式サイトでご確認下さい。

広告

日本通信SIM の月額料金は乗り換え初月は日割りになる?

日本通信SIM に乗り換えた場合、初月の月額基本料金は日割りにはなりません

日本通信SIM では利用開始日から課金され、翌月の同じ日の前日までが月額基本料金のひと月となります(例:3月20日が利用開始日の場合4月19日までがひと月)。

人によって料金の締日が異なるということになります。

※音声オプション、超過通話料、SMS送信料の月額料は毎月1日から月末がひと月になりますので、その場合は日割りが適用されます。

では、転出元の通信事業者を解約する時の月額料金はどうでしょう。

解約時の最後の月額料金は満額になるところが多いですが、各事業者やプランなどの契約内容によります。ひと月を毎月1日から末日までと換算する事業者が多いですが、まれに10日締めや20日締めなどの場合もあります。

最後の月額基本料金が満額になるのか日割りになるのか、オプション、光回線、家族割、機種分割払い等を利用している場合はどうなるのか、契約内容や解約時の注意事項等を確認してみてください。

日本通信SIM 公式サイトでは他社から乗り換え(MNP)の場合の手順が詳しく記載されていますので、事前に確認しておくと手続きもスムーズに進めることができそうです。

広告

日本通信SIM に乗り換えのタイミングや開通日はいつがいい?

日本通信SIM は利用開始日から月額料金が発生します。

利用開始日は日本通信SIMで MNP 回線切り替えが完了した日(開通日)となります。

転出元(乗り換え前)の通信事業者の解約日は、日本通信SIMで回線切り替えの完了と同時です。

日本通信SIM で MNP 回線切り替え(開通)を開始してから完了までにかかる時間は、開始時間によりますが最短で1時間以内とされています。20時以降など開始時間帯により翌日になることもあります。

日本通信SIM の初月の月額料金は開通日からスタートとなるので、乗り換えのタイミングはいつでも同じと考えることができます。

転出元の通信事業者で解約月の月額料金が満額かかる場合、できるだけ使い切りたいところです。

となると、日本通信SIM に乗り換えるタイミングは、月末など転出元の通信事業者の締日に合わせて乗り換えるとよいかもしれません。

日本通信SIMで開通日までにかかる期間の目安は以下の通りです。

  • 転出元でMNP予約番号を取得:約1~2日
  • 日本通信SIM に契約申し込み完了まで:約1日
  • SIMカード発送まで:約2日〜7日(通常3日前後)
  • SIMカード受け取りまで:配達期間による(転送不可)
  • 日本通信SIM の SIM で開通完了まで:約1日(手続き完了時間により1時間で済む場合もあり)

eSIM の場合は本人確認後「住所確認コード」が普通郵便にてポストに投函されます(土日祝の発送・配達は不可)。住所確認コードを待っている間に 必要であれば MNP予約番号を取得しておきます。

SIMカード、eSIM の「住所確認コード」は発送までの日数や配達に日数がかかります。スムーズにいっても申し込みから開通完了までは約1週間かかるとみておいたほうがよさそうです。

本人確認がうまくいかなかった、配達に時間がかかった、システムメンテナンスや通信障害などのトラブルが発生する場合もあり得ることなので、少し余裕を持って手続きを進めましょう。

配送される時間を短縮したい、最短で日本通信SIM に乗り換えたいという場合は、eSIM で本人確認をマイナンバーカードで行うと最短即日開通も可能です。

※記事執筆日調べ
※開通完了後はスマホでネットワークの設定が必要です。
※契約の流れ、条件、詳細などについては日本通信 SIM 公式サイトでご確認下さい。

\公式サイトをチェックする/

日本通信SIM のプランを契約する際には事務手数料等初期費用がかかりますが、合理的プランには「スターターパック」を事前購入して申し込むと事務手数料等初期費用がかかりません。

「スターターパック」は amazon 等オンラインショッピングサイトでも販売されていますが有料です。

それでも契約事務手数料より安いですし、さらにセールの時を利用するなど工夫をすることで、日本通信SIM(合理的プラン)の事務手数料等初期費用を抑えることができます。

日本通信SIM の契約事務手数料が安くなる方法について別記事にまとめていますので、参考までにご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました