ソフトバンクのサブブランドとして、データ容量を少なめに月額料金を抑えたプランを提供するワイモバイル。
家族割もしくはソフトバンク光割があり、データ増量やかけ放題通話などオプションサービスもあるのでご家族そろって利用している場合も少なくないと思われます。
ワイモバイルで契約すると USIM カードが発行され、端末に SIM カードを入れて利用しますが、対応端末であれば eSIM の利用もできます。
ワイモバイルでは 2021年3月17日からまずは SIM のみ契約の場合に eSIM の提供を開始し、現在に至ります(現在では契約と機種購入同時の場合でも eSIM の利用が可能)。
eSIM に対応している ワイモバイルの料金プラン
当サイトの 料金プラン一覧 に掲載している ワイモバイルの料金プランのうち、eSIMに対応してる料金プランは以下のとおりです。
ワイモバイルの eSIM 契約前に確認すること
ワイモバイルで eSIMの契約前にまずは確認をすることが 2つあります。
これは利用するスマホ本体のことです。
・スマホが ワイモバイルに対応しているかどうか
スマホが ワイモバイルに対応しているかどうかは、 ワイモバイル公式サイトの「SIM 動作確認済機種一覧」でチェックができます。
・スマホが eSIM に対応しているかどうか
スマホ本体が eSIM に対応しているかどうかは、各メーカーの公式サイト等で確認ができます。
iPhone であれば iOS 12.1 以降かつ iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR 以降の機種は eSIM に対応しています。
もしくはスマホの EID 番号が分かれば、eSIM に対応しているスマホであることも分かります。
- スマホの設定画面から EID 番号を調べる方法
- iPhone ( iOS )
設定アプリを開く → 一般 → 情報 の順にタップすると項目の中に EID が表示されます。 - Android
設定アプリを開く → ネットワークとインターネット → SIMの「+」 → eSIMを使用して番号を追加 → 次へ → ヘルプ の順にタップをし「店舗で有効にする場合、EID をたずねられたら、こちらで確認してください。」という表示が現れたら「こちらで確認」の部分をタップ。
二次元コードと共に EID が表示されます。
- iPhone ( iOS )
- スマホの標準電話アプリで EID 番号を調べる方法
電話アプリを開き *#06# と入力すると、EID が表示されます。
※ iPhone・Android 共に同じ動作になります。
※ OS バージョンや Android の機種により表示内容が異なる場合があります。
ワイモバイルの eSIM 申し込み後の設定から開通までの時間
ワイモバイル公式サイトで eSIM に対応したプランの申し込み手続きの完了後、回線の切り替え(MNPの場合)、回線の通信設定など初期設定を行い、無事に終了すると利用開始となります。
回線の切り替えは 手続き後15分ほどで完了するとのことですが、受付時間は決まっており時間外の場合は翌日扱いとなります。また、月末は混み合うこともありますし、その他時間がかかる場合もありますので余裕を持って行います。
作業は自分で行いますが ワイモバイル公式サイトには、申し込みから利用開始までの流れとそれぞれ設定方法も公開されています。
eSIM の申し込み完了後に届く「【Y!mobileオンラインストア】eSIMご利用手続きのお知らせ」という件名のメール内容に沿って手続きを進めます。
また、初めて eSIM を使う場合でも、通信設定時に行う eSIM のプロファイル設定のことなど簡単に設定ができるアプリもあります。
自分で行う作業時間によって利用開始までの時間が変わりますが、回線の切り替え完了後は、初めての場合でもスムーズに進むと30分程度で済むでしょう。
※ 2024年1月19日調べ
ワイモバイルの eSIM は手数料必要?
新規や他社から乗り換え(MNP)でワイモバイルで eSIM のプランを契約をするときは、オンラインであれば手数料はかかりません。
※店舗で手続きの場合は契約事務手数料がかかります。
ワイモバイルの eSIM を利用していて、機種変更をする場合にもオンラインであれば手数料はかかりません。
機種変更以外に、eSIMのプロファイルを削除してしまったり、利用機種の紛失・故障・初期化などをした場合には、eSIMの再発行が必要となります。
My Y!mobile にワイモバイル回線でログインをして eSIM 再発行手続きができる場合は手数料は無料となっています。
ワイモバイル回線で My Y!mobile にログインができない場合は、ワイモバイルショップでの eSIM 再発行手続きとなり、事務手数料が必要です。
※ 2024年1月19日現在の情報です。変わる場合もありますので契約前に ワイモバイル公式サイトでご確認ください。
- Y!mobile | eSIM
- Y!mobile | お申し込みからご利用開始までの流れ
- Y!mobile | SIM動作確認済機種一覧
- Y!mobile | ワイモバイルスマホ初期設定方法
- Y!mobile | 設定方法
- Y!mobile | 事務手数料について
- Y!mobile | eSIM再発行のお手続き方法
- Y!mobile | eSIMの機種変更について
- ソフトバンク株式会社 |“ワイモバイル”、eSIMを3月17日に提供開始
- ソフトバンク株式会社 |“ソフトバンク”と“ワイモバイル”の事務手数料を改定
コメント